2009年1月21日水曜日

現場指揮官の教訓

現場指揮官の教訓―強い現場リーダーとは何か
日下公人


日本軍における下士官~中間管理職~がどんな風で、これを今風に適用したらよくなるよ~という話でした。
  • 縦の人間関係
    たとえ設計から公差を細かく指示されても、現場が生きているところでは、ものづくりにそこまで必要かどうかの判断が伝えられていたが、今はどうなんだろう?
  • リーダーの状況判断が生死に直結する
    現場の人間の言うことを聞かないと、生き残ることすら出来ない。戦争時の行動は、そういう意味で参考になるとのこと。ただし、時代によって解釈が違うのは、注意しないといけません。
  • 手前勝手に要領よく
    下士官が強いという話は聞いたことがあったが、結局「判断能力が無い上司は無用」ということなのであろうと思う。下士官は、現場が分かっているので、効果的な対応を出来たのであろう。やっぱり、現場は大事なわけです。
  • 微妙は「組織力学」
    「なるべく上の人にはそれらしくしてほしい」タテマエと「下のほうには介入して欲しくない」ホンネがあり、中間管理職がしっかりしていれば、上役はゴルフをしていたほうがよく回る…なんとなく分かるなぁ。
  • 殴られても精神的な苦痛は何も無かった
    上官が殴ったことじゃないですよ。古兵が生き残るために強くなることが必要だから「叩き込んでくれていてありがたい」と思ってたという。確かに、怒られるときって、基本的に自分のためって分かっていれば聞けるし、怒っている側が保身したいだけかよ…ということが透けて見えるととたんに精神的な苦痛になります。
  • 「すり合わせ」トヨタはここまでやっている
    「微調整」は漢語なのでピンとこないが、「すり合わせ」という言葉を使うと”われ関せず”という人をなくしていこうとするのが日本語であり、トヨタはそうしているからこそ強いのだということであった。その相手がたくさんいすぎると凹みますけどね。
戦争という極限状態であるからこそ得るものがあるし、戦争について、たくさんの人が文章を書いているが、立場によって全く異なる見方があるので、注意しなければならないということが、キチンと明言されている。
そこまで考えていなかったので、戦争に対する見方が変わりました。

アメリカ式の合理的なやり方は日本人の水に合わないから、そろそろ考え直したら?ってことですね。部下としては上司をもっと煽てるべきか・・・がんばってみよ。

2009年1月20日火曜日

時間管理術

時間管理術 (日経文庫)
佐藤 知一


これ、まんまプロジェクトスケジュール管理の話です。個人単位にしてあるので、分かりやすいです。
表や内容の関係から横書きなんだけど、なぜか読みにくい(~_~;;
  • ベンチマーク
    出来る人の時間の使い方をベンチマークすること。出来る人のやり方を真似すること。ってのは何事も王道ですね。とはいえ、週5回レッスンに行こう!とかは無理っすよ。
  • 記録する>予定を立てる>スケジュールを組み立てる
    まずは、自分の時間の使い方を見える化し、うまく使うための予定を立て、予定を組み立てる・・・って、これまた仕事カイゼンには王道ですな。
  • ガントチャートと進捗率
    ここまでくると、手書きでは難しいのでソフト必須。まぁ、自分は一人しかいないので、ガントチャートにする必要があるのかは悩ましいところだが、並列作業が必要な人には必須な能力。
  • 分析する
    全部のスケジュールから、ココはこうしたほうが良いなという分析と次回へのカイゼンを行う。その際、色分けして、自分がどんな風に時間を使っているかを見えるようにするとよい。自分の考える時間を確保することが大事。
というわけで、普通の若社員がリタイアした叔父さんに弟子入りし、ライバル以上に仕事をするようになるという小説形式の内容でした。

師匠のアドバイスは、的確なので、時間の使い方が~!って時は、実践あるのみ。確かに色分けして自分の時間を分析したことはないな~と思ったし、やってないことがたくさんある。まだまだレベル1の私でした。

最終的には、恋愛モノっすか?な展開が笑えるところ。

2009年1月19日月曜日

弁護士が教える気弱なあなたの交渉術

いかん、すっごい空いてしまった。週1UPは必須にせねば!
今の形式、書き難いので、ちょっと内容を変えようと思ったり。

弁護士が教える 気弱なあなたの交渉術

全体的に、交渉サンプルがあるので、こういうときにはこうすればいいのね~と思える。
  • パターン分析
    自分のタイプがどれに当てはまるか、パターン分析されているが、こっちもこっちも~とか思うので、結局全部頭に入れておく必要があるような・・・
  • 鉄則
    鉄則がパターンと共に列記されているので、自分が使えそうな鉄則を叩き込んでおく。私の場合は「話しすぎない」コレだな~!
  • キラーワード、必勝ツール
    相手を肯定することで自分の話が出来ること、if文は重要であることは、普通の会話でも重要ですね。
  • シミュレーション
    交渉をシミュレーションをしておくことは有効である。数年前、目の前で目撃(プロジェクトマネージャとエンジニアリングマネージャ)したことがあるが、片方は次々の提案する-片方はかたっぱしから却下していく・・・というマシンガントークであり、「この人たち何者!?」…と思った瞬間だった。結局、「ダメかっ!」って言って別の方法を探すことにしてました。
なんにしてもトライ&エラーで自分なりの方法を獲得することが必要であるのは間違いない。これは、第一歩。ま、私は先に言質を取ってしまうのと、正論で押すので、上司は私と話すのが好きじゃないらしい(笑)